とっしーの英語ラボ

勉強大嫌いな少年が英語好きになるまでの物語

受験生のやる気の維持&モチベーションの上げ方オススメ方法10選

[無料写真] 両手でガッツポーズする外国人女性

 

 

 

今回は受験期のやる気の維持の方法と

 

 

 

モチベーションの上げ方を合わせて10選をオススメしたいと思います!

 

 

 

どうも皆さんとっしーです!

 

 

 

受験生にはやる気維持ととモチベーションの上げ方は受験生にとって

 

 

 

永遠の悩みですよね!僕も受験期はかなりここに苦労した記憶がありますね!

 

 

 

誰もがここは苦労するんじゃないかと思います!そもそもなんですか、

 

 

 

モチベーションとやる気の違いってなんだかわかりますか?

 

 

 

それは意外と簡単で行動する前か後かの話です!

 

 

 

モチベーションというのは行動する前の動機付けの事で、やる気というのは行動を継続

 

 

 

する力です!はい、皆さんどうでしょうか?どっちがかけていますか?

 

 

 

もしくは両方がない人もいる かもしれません!そんな方のために、少しでも

 

 

 

気持ち的に楽になってほしいのでオススメの10選をお伝えしたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1つ目 休憩をとる[無料写真] コーヒーブレイク中の日本のサラリーマン

 

 

 

はい、1つ目はかなり王道なんじゃないかと思います!しかし甘くみては危険です!

 

 

 

休憩はというのはある意味1番大事なリセット方法といっても

 

 

 

過言ではありません!何故なら休憩方法を勘違いして、

 

 

 

がっつり休憩して勉強しなくなる人が特に多いです!

 

 

 

そうゆうのは休憩と言いません、ただの休みです😊なので休憩というのは

 

 

 

5分目を閉じたりするなど頭をリセットすると言う考えと思って欲しいです!

 

 

 

なのでかなりちゃんと休憩を取るとリフレッシュできるんじゃないかと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

2つ目 コーヒーナップを使う

 

 

 

エスプレッソを飲むビジネスマン

 

 

2つ目はコーヒーナップというものでかなりここ最近で有名になっていった方法です!

 

 

 

方法はどうゆうものかと言いますとブラックコーヒーを飲んだ後に20分間睡眠をとると

 

 

いう方法です!まぁ元々はパワーナップというものであって

 

 

 

それの強化版と思っていただけるといいと思います!これは僕もよく疲れたらやるんで

 

 

すがまじですごいですね!効果が絶大ですね!パワーナップ

 

 

 

の効果は15分机にうつ伏せで寝ると約3時間分睡眠がとれると言われています!

 

 

 

そしてコーヒーナップではカフェインが効くまでの20分の間睡眠をとりますと

 

 

 

20分後に目がグワっと!覚めます!正直これはかなりオススメしてます!

 

 

 

 

 

 

 

 

3つ目 音楽を勉強前に聴くルーティンをつける

 

 

机にの上に置かれたれたヘッドホン

 

 

 

3つ目は習慣系のオススメ方法です!どうゆう事かと言いますと勉強するまえに

 

 

 

あらかじめこの曲を聴くと言うのを決めておく事です!何故かと

 

 

 

いうと脳がこの曲=勉強するのかと思わせるためです!そして自然と自分の感情抜きに

 

 

勉強ができます!ただこれは習慣が定着した場合なので

 

 

 

定着するまで聴くようにすることが重要です!

 

 

 

それとは別に気分転換に聞くのもいいと思いますが勉強中は自然音やクラシックなど

 

 

 

歌詞のないものを聞くならそうしましょう!

 

 

 

 

 

4つ目 外に散歩しにいく

 

 

 河川敷を走るランナー

 

 

4つ目は外に散歩しに行くと言う事ですがこれは

 

 

 

かなり気分転換になるのでオススメです!

 

 

 

特にこのときに植物が沢山ある公園などがオススメです!

 

 

何故かと言いますと!植物ある公園を

 

 

30分歩くだけでストレスがかなり低下する研究結果などがあるからです!

 

 

 

なのでかなりオススメしてます!また後でも言いますがそのときにランニングでもする

 

 

とさらに気分が良くなるでしょう!

 

 

 

 

 

5つ目 筋トレをする

 

パンプアップするボディビルダー

 

 

 

はい、5つ目はいやな人もいるのではないのでしょうか?しかし筋トレというのは

 

 

メリットしかないものなのです!筋トレをすることによりテストセロン値というものが

 

 

向上し自身が湧いてくるという研究結果などもあるのでいいと思います!

 

 

 

オススメは簡単で手軽なスクワットオススメです太ももは第二の心臓と言われるほど

 

 

 

大事なところでそこを鍛えるとかなり身体にも健康にもいいと思われます!

 

 

 

 

6つ目 その行きたい志望校を見に行く

 

[フリーイラスト] 志望校を目指して勉強する受験生

 

はい、6つ目はかなり気持ちが沈んだ人にオススメする方法です。

 

 

 

気持ちが最高潮に沈んで自分はもうダメだとか諦めたいとか思ったとき

 

 

 

有効だと思います!実際僕はそれで受験期には気持ちを取り戻せました!

 

 

 

ここに行きたい思う気持ちがでてかなりオススメです!

 

 

 

 

 

7つ目 紙に自分の気持ちをかきだす

 

 

 

書き込み, ペン, 男, インク, 論文, 鉛筆, 手, 指, 青いシャツ, デスク, 書きます, 仕事

 

はい、この方法はとりあえず気持ちが落ち着かない人や勉強に集中できないときなどに

 

 

 

オススメです!紙に何でいいんで今の気持ちをとにかく書きまくりましょう!

 

 

 

もうやめたいとか、辛い、めんどいとか受かりたいとか今の気持ちを

 

 

 

とにかく書きまくるのです!そうして書きまくるとスッキリしていると思います!

 

 

 

騙されたと思って30秒間全力で書きまくりましょう!

 

 

 

 

 

8つ目 勉強場所を変える

 

 

 

 

ピーボディ研究所, ボルチモア, 米国, 建物, 図書館, 歴史的, ギャラリー, アーキテクチャ

 

 

 

これは普通に気分転換な感じですね、

 

 

 

いつも同じ場所でやっていると飽きがどうしてもでてしまう人もいます!

 

 

 

それは仕方ないことです。人は飽きてしまう生き物なんです

 

 

 

だからそうゆう時はちゃんと工夫していきましょう!

 

 

 

僕のオススメは図書館とかで閉館まで頑張ったら

 

 

 

ご褒美でコンビニスイーツを買うと言う感じで

 

 

 

色々自分が動く方法を作りましょう!

 

 

 

 

9つ目 アロマなど癒しの香りを焚く

 

 

まだ生活, パイプ, タバコ, 軽量化, キャンドル, ガラス, 火, 煙

 

この方法は人間の五感のうちの嗅覚から癒す方法です!

 

 

 

以外とこの方法はやってない人は多いのではないでしょうか?

 

 

 

結構癒されますよ?でもそうゆうのってお金かかりそうと思いでしょうが

 

 

 

安心してくださいAmazon楽天などで1000円から5000円ぐらいで簡単に購入できる

 

 

 

のでかなりお手軽です!

 

 

 

 

 

10つ目 瞑想する

 

 

 

瞑想, スピリチュアル, ヨガ, 健康, 禅, スピリチュアリティ, 平和

 

 

はい最後は瞑想です!何でこれを最後に持ってきたかと言いますと

 

 

 

これはだれでも簡単にやれてオススメで効果が絶大すぎて本当に教えるか

 

 

 

迷ってしまったからです!ですがここまで読んでいただいた読者の皆様にはお話しよう

 

 

と思いました!瞑想の効果というのはあげれば本当にキリがないぐらいあります!

 

 

 

なにより自分が成長しているって実感がわくような感覚が味わえます!

 

 

 

正直僕としては瞑想はお金をかけてでもやるべき

 

 

 

だと思うくらい大切です!めんどくさいなと思う人がいるかもしれませんが安心してく

 

 

 

ださい!瞑想はたった3分からでも効果があるんです!

 

 

 

なのでちょっとした時間でもできますね!是非やってみて欲しいです!

 

 

 

 

 

最後に

色々今回はご紹介しましたが全ての方法が合うかは個人差があります!

 

 

 

ただこれだけは言えます!必ずあなたにぴったりの休憩の方法があるので

 

 

 

探してみてください!

 

 

受験生の参考書の正しい選び方と使い方      まずここから始めよう!

 

 古本の上で眠る三毛猫

 

 

  •  この記事でわかること
  •  最初に選ぶ参考書の基準
  •  同じ種類の参考書は二つ以上やる必要性
  •  参考書の使い方

 

 

 

どうも皆さんとっしーです!

 

 

 

今回は参考書に関する情報をお伝えします!

 

 

 

突然ですが受験生の相棒といえば誰でしょうか?

 

 

 

お母さんですか?まぁ確かにそうかもしれない

 

 

 

ですけどね😊まぁ何かと言えば参考書じゃないでしょうか?

 

 

 

そんな中思うことがあります!確かに参考書は大事だし受験生にとっては

 

 

 

マストアイテムといっても過言ではないでしょうしかしですよ!

 

 

 

それが自分のレベルにあってないとどうなるでしょうか?答えは単純明白です。

 

 

 

宝の持ち腐れですね笑なにごとも大事なのは

 

 

 

自分にぴったりの物を選ぶことと正しい方法知ることです。

 

 

 

自分の実力をちゃんとわかっていないと色々後悔します!

 

 

 

それではやっていきましょう!

 

 

 

 最初に選んだ方がいい参考書の基準

古本市

 

まずですね、ちゃんと大前提としてちゃんと

 

 

 

見栄を張らないで自分の身の丈にあった参考書を選ぶ様にしてください!

 

 

 

何故かというと簡単すぎても調子にのっておわるだけですし、

 

 

 

逆に難しすぎても逆に挫折します!

 

 

 

なのでこれならいける!とおもった物を選ぶ様にしましょう!

 

 

 

そして選ぶためには基準が必要になります!

 

 

 

参考書の基準は大きくわけて二つを基準に選ぶと間違いないと思います!

 

  • ちょっと難しいなぐらいで選ぶ
  • 解説がしっかりしているかどうか 

 

 

 

期待して購入した本にがっかりする美女ちょっと難しいなぐらいで選ぶ

 

 

まず一つ目はちょっと難しいぐらいなのを選ぼう

 

 

 

と言うことでなんですけどこれはどうゆうことかといいますと、参考書は簡単すぎても

 

 

 

難しすぎても良くないのでほどほどのレベルを選ぼうと言うことですね!選び方をして

 

 

 

は、問題の所を十問中六問ぐらい解けているならそれぐらいが丁度いいと思います!

 

 

 

最初は少し解けるぐらいでいいんです!何でかというと難しすぎて挫折する

 

 

 

ぐらいなら、少し解けてなるほどこれは

 

 

 

知らなかったなぐらいの方がいいと思いませんか?

 

 

 

なので難易度としてはこんな感じがいいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

[無料写真] 手をポンと叩いて閃く日本人男性

 

解説がしっかりしているかどうか

 

 

はい、これはマジで重要な選ぶ点だと思います!

 

 

 

これは言うまでもないですよね!でもどの辺で選ぶべきだといいますと

 

 

 

まぁ1番は自分が読んでわかりやすいと思ったもんが1番なんですけど

 

 

 

それプラスα練習問題の解説がしっかりしているものだと

 

 

 

かなりいいものだと思います!

 

 

 

よく答えだけの参考書もありますが正直出来なかった勢からしたら

 

 

 

正直必要ではないなと思います!何でかというと元々出来なかった

 

 

 

僕は何でこの答えになるのって言う疑問の

 

 

 

オンパレードでしたので解説がほしいと常に思っていた人でした!

 

 

 

それは家庭教師の仕事をしているときに生徒に聞いてみる時もそうでした

 

 

 

何でこの答えになるのとやはり聞いていましたのであ、

 

 

 

僕だけじゃなかったんだと思いました!ので出来るだけ解説がしっかりとあるほうが

 

 

 

いいでしょう!

 

 

 

 

 

おまけ

参考書の大体の使い方

読書と紅茶

 

はい、ここまでは選ぶ基準をお話ししましたが

 

 

 

おまけでどうゆう感じで参考書を使えばいいかをお伝えしたいと思います!

 

 

 

まずですが問題集と参考書を区別しましょう!

 

 

 

なので参考書と問題数が少ないなと思ってもいや当たり前だよと。

 

 

 

参考書はそもそも学校のいわば授業みたいなものであって、

 

 

 

問題集は学校の宿題ですよね!

 

 

 

そんなわけで参考書はインプット用問題集はアウトプットとして使いましょう!

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

参考書の選び方を今回はお伝えしましたが、

 

 

 

じゃあどれがオススメなのかと言われると思いますので、

 

 

 

僕の前の記事で書きましたので是非読んでみてください!

 

 

 

 


 

 

英語をやるべき時間帯             使い分けられるパターン

[無料写真] 夜明けの空

 

今回は英語の暗記系、記述系をどの時間帯にやると効率がいいのかを

 

 

 

話をしたいと思います!

 

 

 

どうもみなさん、とっしーです!

 

 

 

おそらくこれを見ている方は勉強をやっていますが少し効率を求める方が多いのではな

 

 

 

いのでしょうか?そんな方に今日はどんな時間帯にどうゆう系をやったほうが

 

 

 

1番効率的なのかをお話ししたいと思います!

 

 

 

 

電車内でテスト範囲の暗記をする女学生

 暗記系の場合

 

 

 

 

暗記系のオススメの時間帯は二つ存在します!

 

 

 

と言うよりかはツーセットという感じですかね

 

 

 

それは朝起きてからすぐと夜の寝る前です!

 

 

 

何故かと言いますと、人は覚えるためには何をしなければいけないでしょうか?

 

 

 

それは記憶に定着させることです!

 

 

 

まぁ簡単に言うと寝ると記憶が定着するんですね!

 

 

 

つまり寝る直前の記憶が1番残りやすいんです。

 

 

 

そして起きてからは1日で覚えられるキャパがリセットされるため、

 

 

 

さらに新しいものが覚えられるんですね。

 

 

 

それプラス記憶は定着するためには反復がめちゃくちゃ重要なんですね。

 

 

 

何でかというと脳というのは何回もそれに触れたりすると勝手にこれは

 

 

 

 

何回も出てるから重要と勘違いするんですね!これを応用すると、

 

 

 

寝る前日に単語や英熟語など覚えますよね?

 

 

 

その後はぐっすり寝た後の朝その覚えているか

 

 

 

確認します!これがどうゆうことになってるかと言うと夜覚えたものは

 

 

 

寝ている間に定着します、

 

 

 

その定着した後に朝確認することで脳がこれは昨日もみた!つまり重要なんだ!

 

 

 

という感じで覚えます。つまりそうゆことなんですねです!

 

 

 

さぁ続いては記述系ですね、行ってみましょう!

 

 

 

 

 

ノートに書き込みする

記述系の場合

 

 

 

記述系というのは英語で言うと文法の問題や長文、数学みたいな頭を

 

 

 

フル回転させるようなものです

 

 

 

これはいつやるべきかというとオススメは午後がオススメですね!

 

 

 

理由としましては午前中は暗記科目に力を入れてほしいからです!

 

 

 

人というのは起きてから2時間が1番脳が活性化するらしく、

 

 

 

頭がスッキリしているため暗記に最適と言えます!

 

 

 

そのため記述などの考える系は午後に任した方がいいと思います!

 

 

 

まぁ計算問題を朝起きてからやると目が覚めると

 

 

 

言いますがそれとこれは話が別ですね😊

 

 

 

さぁ大体話していきましたがこれだけ聞いても具体的どうやんだよ!

 

 

 

と思う人がいると思いますので文系の場合と理系の場合の具体例をここで

 

 

 

いれてみましょう!

 

 

一日の具体例

ピンクの手帳とカラーの付箋

 

理系の1日の具体例

 

午前中……英単語、生物の用語、数学の公式

     など覚える系や昨日やった確認など…

午後………過去問、文章問題など

 

文系の1日の具体例

午前中……英単語、日本史、漢字などなど

午後………英語長文、現代文、日本史記述など

 

 

 

こんな感じですね!ちなみに僕も受験期はこんな感じで午前と寝る前は暗記。

 

 

 

午後は頭を使う系てな感じでやってました!

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

暗記などはやはり特に重要ですね、

 

 

 

どの時間帯にやるかというのはやはり大事なんですね!

 

 

 

しかし、そこで重要なのは睡眠はしっかりとることです!しっかり休むことで明日も

 

 

 

頑張れるんですね。なのでやる気は大事ですがしっかりオンとオフが重要ですね

 

 

 

しっかりと受験はメリハリをつけてください!

 

受験生の1日の時間配分と勉強時間!    そして全体の目処

[無料写真] 「back to school」と書かれた手帳と文房具

 

 

今回は文系理系で必要とされる平日休日の

 

 

 

勉強時間の目処と全体的に必要な英語の時間配分の理想をお伝えします!

 

 

 

どうもみなさん!とっしーです!

 

 

 

今回は理系の理想の勉強時間の割合!そして文系の理想の勉強時間の割合!を

 

 

 

ご紹介していきます!

 

 

 

多くの人はこの時間配分というものを甘く見過ぎですね!受験は長距離です!

 

 

 

一年、あるいは半年という長い時間をかけて勉強するんです!

 

 

 

それをずっと短距離のようにずっと120%の力で走り続けては身体がそして

 

 

 

心が持ちません!なので何となく今日はこれぐらいやればいいかと思いながらやるの

 

 

 

と、よし今日はここまでだなと言う感じでやるのでは気持ち的にもゆとりができ、

 

 

 

変に考えなくていいので頭も疲れません!では今回は2年生から受験を考える人もいる

 

 

 

ので理系の2年生、3年生、そして3年生の夏休みと浪人生、

 

 

 

そして文系をやっていきたいと思います!それでは、いってみましょう!!

 

 

 

 理系2年生の場合

[無料写真] 理系の学問を勉強している人物

 

 

2年生の理想の勉強時間は大体3時間ぐらいが理想です!

 

 

 

その時は英語の方に時間を多めに取ることを意識しましょう。

 

 

 

理由としては英語は文法単語の方にどうしても時間がかかってしまいますので、

 

 

 

このくらいがベストがだと思います!数学なども基本基礎を固めるということを念頭に

 

 

 

おいておくと良いのではないかと思います!

 

 

 

 

 

勉強中疲れて寝てしまった受験生の写真

 

理系の3年生の場合

 

 

 

理系の三年生は平日は理想としては5時間が理想ですね!

 

 

 

そして3年生あたりは英語、数学、理科系科目、が一般的なんじゃないかと思います

 

 

 

なので割合としては英語4、数学4、理科系2が理想です!!

 

 

 

もちろん部活に入っている人や時間がそんなとれないと言う人がいると思いますので、

 

 

 

そうゆう人達は英語と数学にフォーカスしちゃいましょう!

 

 

 

でも少しはどっかで理科系を入れるようにしてください!

 

 

 

7月以降は間に合わない可能性がありますので少しずついれてあげてください

 

 

 

 

 

 

 

積まれた本と、徹夜で調べものをする様子

夏休みの3年生、浪人生の場合

 

 

 

浪人生や夏休みはかなり時間がとれると思うので10時間ぐらいはとってほしいです!

 

 

 

理想の配分としては数学に時間をかける配分で数学6、英語2、理科系2

 

 

がいいと思います!

 

 

 

理由としましては数学を早めに仕上げて偏差値をあげて残りを

 

 

 

英語や理科系に時間を割くためです

 

 

 

数学は特に範囲が多いので時間がかけられる夏休みなどを使って

 

 

 

覚えた方がいいと思います!

 

 

 

 

さぁいかかでしょうか?続いては文系にいってみたいと思います!

 

 

 

 

しおり代わりに挟んだ花

 

文系2年生の場合

 

 

文系の2年生は大体3時間とれればいいと思います

 

 

 

配分としては英語2時間、国語1時間が理想です!

 

 

 

英語は理系のとこでも言いましたが文法と単語に時間がかかってしまうので

 

 

 

やはり早いうちに片付けてしまいましょう!!

 

 

 

国語は現代文をやるようにしましょう!読む方法を早めに身につけて

 

 

 

全ての科目の読解力を上げれるようにしましょう!!

 

 

 

 

 

積読男子

 

文系3年生の場合

 

 

 

3年生は目処として5時間だと思います!

 

 

 

配分としては英語にフォーカスするといいんじゃないかと思います!!

 

 

例をあげますと英語2国語2社会科目1とかです!

 

 

 

平日は英語に捧げるといってもいいぐらいですね。

 

 

 

そして同じく部活などがあってそんな時間

 

 

 

とれない人は英語7国語3ぐらいでいいと思います!

 

 

 

社会系はやらなくていいのかと思いますが後半に一気に覚えるので安心してください!

 

 

 

 

一緒に勉強する大学生のカップル

 

夏休みの3年生と浪人生の場合

 

 

 

文系の浪人生と夏休みの3年生はかなり時間が取れると思うので理想としては

 

 

 

10時間はとってほしいです!

 

 

 

配分としては英語7国語1社会科目2と言う感じです!

 

 

 

とにかく文系は英語にフォーカスって感じです!文法、単語、熟語などはやはり

 

 

 

何回も重要なので言いますが時間がいやでもかかります

 

 

 

なのでしっかりと時間をとると言うことをしてください!

 

 

 

他の科目が重要じゃないと言ってるわけではないですが英語がやはり文法

 

 

 

理系関係なく重要になっていくと思います!

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

今回はかなり詳しく書いたと思います!そして英語に時間をかけろと言いましたがどう

 

 

 

やって勉強すればいいのかと思うかもしれないです。その場合は僕の過去の記事を見て

 

 

いただけると方法が分かると思います!

 

 

 


 

 

長文はこうやれ!最初にやる解き方とやってはいけない解き方

どうも皆さんとっしーです。

 

 

 

 

 

今回は前回は長文が苦手な人がやる最初の練習法のようなものをつたえましたが

 

 

 

 

 

今回は!

 

 

 

 

 

長文を実際に解く時にやるべき行動を教えます!

 

 

 

 

 

この前のは練習法であって実際解くときは

 

 

 

 

 

こちらを使うといいかもしれません!

 

 

 

 

 

 

 

まず前提として覚えてほしいのは読む練習と

 

 

 

 

 

 

解くためにやる方法は全く別なんだと思ってほしいです!

 

 

 

 

 

 

 

何故なら解いていくための方法と

 

 

 

 

 

解くために行う練習法は全くもって違うからです!

 

 

 

 

 

そして解く方法は大きく分けて3つしかないので

 

 

 

 

 

いってしまえば誰でも解くことが可能です!

 

 

 

 [無料写真] 横を向きながら口を開けて愕然とするセーター姿の外国人女性


 

それでは前置きが長くなりましたが

 

 

 

 

やっていきましょう!

 

 

 

 

 

 最初にやることその1

 

 

 

 

最初にやることはなんだと思いますか?それは

 

 

 

 

 

いきなり問題を解くのではなく最初は問いを見るということをしましょう!

 

 

 

 

 

 

理由としましては、問題の全体像を理解することでどこに集中してやればいいか

 

 

 

 

 

 

わかりやすいからです!例えばですが、

 

 

 

 

 

 

問いが日本語で書いてあり、それを読んでいた場合と

 

 

 

 

 

読まなかった時ではおそらくですけど

 

 

 

 

 

 

 

 

長文に対する気持ちが楽になるのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

何故ならもうすでにどうゆう問いなのかをわかっているので文章からみるのはかなり

 

 

 

 

 

 

 

楽になるとおもいます!

 

 

 

 

 

 

続いてその2に言ってみましょう!

 

 

 

 

 

その2 

 

 

 

はい二つ目は一文一文に区切りをつける

 

 

 

 

 

 

スラッシュリーディングという方法です!

 

 

 

 

 

 

どうゆうことかと言いますとこんな感じですね

 

 

 

 

 

僕は/今日/友達と/ご飯を食べに行く/

 

 

 

 

 

 

こんな感じですね!大体のところで一区切りする感じと思っていただければ

 

 

 

 

いいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

ポイントなのは自分が大体読める所で短すぎず長すぎない程度にまとめることです!

 

 

 

 

 

 

そうすることでどのような効果が出るのかと

 

 

 

 

 

 

言いますと少しづつですが長文の内容が

 

 

 

 

 

 

頭に入ってきやすくなることですね!

 

 

 

 

 

いっぺんに読み取ろうとするのではなくて

 

 

 

 

 

 

 

 

少しずつだけど確実に読み取ることをやることをオススメします!

 

 

 

 

 

 

 

さぁそして早いですが三つ目にいきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その3

 

 

 

 

 

 

はい最後の3つ目は段落ごとにどうゆう内容かまとめることです!

 

 

 

 

 

 

まぁ簡単に言ってしまうと第一段落はこうゆう

 

 

 

 

 

 

内容だったよねなどをメモしとこうって感じです

 

 

 

 

 

 

 

これは一段落ずつやることをお勧めします!

 

 

 

 

 

 

なんでかと言いますと、一段落違うだけで

 

 

 

 

 

 

全く違う展開になっていることがほとんどだからです!

 

 

 

 

 

 

一段落目は生物の話だったのに二段落目からは歴史になってる!どうゆうこと!

 

 

 

 

とならない前にやっておきましょう!

 

 

 

 

 

かっこよく言うと

 

 

 

 

英語の森に迷子にならないための目印です!

 

 

 

 

 

ぜひやってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に

 

 

 

 

色々話させていただきましたが知らない内容も多々あったのではないでしょうか?

 

 

 

 

長文を解くときに一つだけ言えることは

 

 

 

 

キレイなままでの問題冊子のままでは失敗するといってもいいです!

 

 

 

 

 

それだけ書きこむと言うものは大事なことなので忘れないでください!

 

リスニングはこうやれ!意外と知らない勉強法!

どうも皆さん!とっしーです!

 

 

 

 

 

さて今日は意外と知ってるようで知らない情報を

 

 

 

 

 

おもちしました!

 

 

 

 

 

それはタイトル通りリスニングの勉強法です!

 

 

 

 

 

 

多くの人は意外とこの勉強法を知らないんじゃないかと思います!

 

 

 

 

 

なぜなら英語の書く聞く読むの勉強はするのに

 

 

 

 

 

 

リスニングの勉強は何故かカンでとく人が多いです!

 

 

 

 

 

いや〜大変勿体無いですね〜!

 

 

 

 

 

なんでちゃんと他の機能は勉強するのに

 

 

 

 

何故リスニング対策の勉強しないのでしょう!

 

 

 

 

 

 

理由は簡単です、出来ると勘違いしてるからです

 

 

 

 

まずいいですか?

 

 

 

 

 

リスニングと他のものは別物です!

 

 

 

 

 

 

ちゃんと数学と現代文のようにリスニングも

 

 

 

 

 

 

ちゃんとした科目です!

 

 

 

 

 

 

例えばですがあなたがRPGゲームをやっているとしましょう

 

 

 

 

 

そのときにステータスを上げる時には攻撃力だけしかあげないでゲームに

 

 

 

 

 

挑戦するでしょうか?おそらくはしないですよね?ちゃんと防御力も

 

 

 

 

 

 

あげるはずです!何ならアイテムボックスとかには回復薬とかを入れているはずです!

 

 

 

 

 

話がそれましたが何が言いたいかというと絶対に対策はしてますよねって話です。

 

 

 

 

 

 

これは忘れないようにしましょう!何事も準備は大事です!

 

 

 

 

 

さぁ話がそれてしまいましたが、では一体どうやればいいのかと思いですが

 

 

 

 

 

 

任せてください!今回もいつも通りに説明させていただきます!

 

 

 

 

 

 

はい、まずですねどうやって勉強するのかと

 

 

 

 

 

いいますと、それはずばり!

 

 

 

 

 

 

 

音読です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

.................……………はい?

 

 

 

 

 

 

いや関係ないじゃん?と思いですが

 

 

 

 

ちょっと待ってください!消さないで!

 

 

 

ちゃんと理由をいいますので消さないで〜!!

 

 

 

                                        [無料写真] 「待って!」と呼び止める外国人女性



 

 

 

 

 

 

.................はい、ありがとうございます!感謝します!

 

 

 

 

 

さて消さないでくださったのでその理由を

 

 

 

 

お伝えしたいと思います!

 

 

 

 

 

まぁどうゆうことかというと自分で読める単語は聞こえてもわかると言うことです!

 

 

 

 

 

 

 

例えばAppleという単語これは多分外国の人が言ってもわかると思います!

 

 

 

 

 

 

何故なら自分がその発音も知ってると聞こえても理解できます!

 

 

 

 

 

なので最初の方は練習としてこの前に言っていたシャドーイングオススメです!!

 

 

 

 

 

シャドーイングについてはこちらで説明しております

 

 

 

tosshirabo.hatenablog.com

 

 

 

 

 

理由としてはお手本の発音を聞いた後に

 

 

 

 

 

 

自分の声で発音することで2倍練習なることと

 

 

 

 

 

 

音読はものを覚えるのに最適な方法です!

 

 

 

 

 

そしてそれを最低一か月続けるようにしてください。

 

 

 

 

 

継続は力なりと言いますが英語は特にそれが現れるものです!

 

 

 

 

 

 

是非やってみてください!!

 

 

 

 

 

いかがでしたか?少しでもお役に立てたら幸いです。

結局どの参考書がいいの?各分野の英語参考書の選び方

どうも皆さんとっしーです!

 

 

 

 

さて今回は皆さん気になっている英語の参考書の選び方です!

 

 

 

 

 

これはみんな気になりますよね!

 

 

 

 

僕は現在家庭教師でいろんな人にこうゆう

 

 

 

 

参考書がいいよと進めたりしますので

 

 

 

 

 

説得力は少しはあるんじゃないかと思います!

 

 

 

 

 

 

さぁではやっていきますか!!

 

 

 

 単語のオススメの参考書

 

 

 

 

はい、まず単語のオススメの参考書なんですが

 

 

 

 

 

 

僕がオススメする参考書は『ターゲット単語』

 

 

 

 

 

 

 

と言うものです!

 

 

 

 

 

 

 

何故これがいいのかと言いますと

 

 

 

 

 

メリット1  自分の志望校にあったレベルをやれる

メリット2  絶対覚えるべき厳選された単語!

 

 

 

 

 

はいこの二つが圧倒的な理由です!ターゲットは

 

 

 

 

 

自分に合ったレベルで行えることが可能です!

 

 

 

 

 

 

それプラスそのレベルにあった必要最低限な

 

 

 

 

 

 

単語が収納されています!

 

 

 

 

 

 

 

メリット満載かと思いますが少し弱点もあります

 

 

 

 

デメリット1  わからない単語を調べない人にはむかない

 デメリット2  他の単語帳に比べて数が少ない

 

 

 

 

 

はい、デメリット1はどうゆうことかと

 

 

 

 

言いますとターゲットは単語を凝縮されている

 

 

 

 

 

ため難しい単語とかはあまりありません

 

 

 

 

 

なので長文などやってる時にわからない

 

 

 

 

単語をメモしておかないと大変なことになります

 

 

 

 

 

デメリット2についても似たような感じで

 

 

 

 

厳選されているため他の単語帳に比べて

 

 

 

 

かなり量がすくないです!

 

 

 

 

 

なのでどちらがいいかよく考えてみてください!

 

 

 

 

 

 

文法のオススメ参考書

 

 

 

 

 

はい、続いて文法なんですけど

 

 

 

 

 

 

オススメは二つあります!

 

 

 

 

 

一つ目は関 正生の参考書の

 

 

大学入試 世界一わかりやすい 英文法・語法の特別講座

    (「世界一わかりやすい」特別講座シリーズ)

 

 

 と

 

 

 

二つ目はNextStageのような

 

 

 

 

 

文法問題が沢山あるものです!

 

 

 

 

 

 

 

はいまず関先生の文法の参考書のメリットはですね

 

 

 

 

 

他の参考書に比べて圧倒的に英語の確信をついていることです!

 

 

 

 

 

関先生はとても大学受験でとても有名な方で教えるのがものすごく上手で、

 

 

 

 

 

さらに聞いている人からしたら理解するほうもとても楽なんです!

 

 

 

 

 

しかしデメリットの方をあげるとすると

 

1 関先生が選んだ問題だから解けた気になる

 

2  問題数が少ない

 

 

 

 

 

この二つですねまぁ2は正直この参考書は

 

 

 

 

 

教科書がわりのようなものなので仕方ないの

 

 

 

 

 

ですが1にいたってはかなり注意点です!

 

 

 

 

この関正雄先生は教える技術は素晴らしく英語の疑問を解決するよりはそもそも

 

 

 

 

根本的な考えはこうだよね、じゃあ例題をやってみよう!なるほどそうゆうことか!

 

 

 

 

 

みたいな感覚で理解できます

 

 

 

 

 

ただそこで理解して満足いるだけだと必ずわすれます!!

 

 

 

 

 

そもそも文法は基本を理解したらそく実戦!

 

 

 

 

これに限ります!

 

 

 

 

そして即実戦に最適なのがNextStageのような文法の問題集です!

 

 

 

 

こうゆう量のある問題集でよく質問されるのが

 

 

 

 

 

3周やるなど5周やるなど言ってる人がいますが

 

 

 

 

回数ではなく、理解するまでやってくださいね?

 

 

 

 

 

よく何回やれば出来ますか?など言ってくる人は

 

 

 

 

 

 

いますが正直なところ理解するまでは個人差が

 

 

 

 

 

 

あるので理解できるまでやるのがベストです!

 

 

 

 

 

色々飛ばしてやるよりはゆっくりでもいいので

 

 

 

 

 

やる事が1番大事なんじゃないかと思います!

 

 

 

 

 

 

なので文法は根気よくやりましょう!

 

 

 

 

 

 

ある意味ここが1番キツいと私は感じます!!

 

 

 

 

 

長文はなんとなくはとけてしまうことが

 

 

 

 

 

ザラにありますが文法は何故ここにこの

 

 

 

 

単語なのかを理解しないとキツい場合があります

 

 

 

 

 

ここは気合を入れていきましょう!

 

燃える男性

 

 

 

 

長文でオススメの参考書

 

 

 

 

さて長文でオススメするものは英語長文ハイパートレーニンです!

 

 

 

 

 

 

何故これがいいのかというと音読がしやすい!これに限ります!

 

 

 

 

いやいやなんで長文なのに音読?と思いますが

 

 

 

 

 

ちゃんと理由があるんです!

 

 

 

 

それは音読が長文をはやく!正確に読む!練習になるからです!

 

 

 

 

そもそも長文は解いて終わりにしてはいけないのです!

 

 

 

長文はむしろ解いた後にこそ輝きます!

 

 

 

 

まず普通に長文を解いてください、その後に普通に丸つけなどしっかりやりましょうね

 

↑ 当たり前

 

 

 

その後はまずですね長文でわからなかった

 

 

 

 

単語やフレーズなどをメモりましょう。

 

 

 

その後に音読をしましょう!

 

 

 

 

どうやって読むのかというと

 

 

 

 

シャドーイングという方法を使います!

 

 

 

 

簡単に言うと英語一文読んだの後に日本語でもいうって感じです!

 

 

 

 

これを理想としては最終的に英語を英語のまま理解できるようになるんですが

 

 

 

 

そこまでやれると完璧です!

 

 

 

 

ただこれになるまで普通にやってもかなり時間がかかりますので三ヶ月ぐらいは

 

 

 

何周もやりまくるようにしてください!

 

 

 

結局の所楽に簡単に英語ができるほど甘くないってことです!

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

今回オススメしたのは僕が生徒さんを指導した経験上

 

 

そして英語がまったく出来なかった僕が経験からオススメしてみました!

 

 

是非ともみなさんの受験に役に立っていただければと思います!